色々チャレンジ

チャレンジした資格等のブログ

電験3種 勉強法2 時間の確保1

社会人だと日々の仕事などで勉強するための時間の確保が難しい。

ではどうしたら時間を確保できるか。

 

時間の確保について考えてみました。

 

1日の流れを大雑把に出すと個人差はありますがこんな感じ。

起床→朝食、仕事準備→移動→仕事→昼休憩→仕事→帰宅→夕食、休憩→就寝

 am pm afterに分けると見やすくなります。

 

am

 起床

 朝食

 移動

 仕事

 

pm

 昼休憩

 仕事

 帰宅移動

 

after

 帰宅と片付けなどなど

 夕食

 お風呂

 休憩

 睡眠 

 

勉強する時間を確保するとしたらだいたいこんなところ。

・起床後

・移動時

・昼休憩

・帰宅後

・就寝前

 

ちなみに私が利用していた時間帯もほぼ同じ。

この時間をいかに勉強時間に回すのかが鍵です。

 

当然、遊び時間、スマホやPC、TVを見る時間は削ります。

飲み会は欠席、遊びにも行きません。

 

そのため自分の欲求をいかにコントロールできるかが大事ですね。

 

ではそれぞれ何分くらい抽出できそうでしょうか?

自分の場合ですとこんな感じでした。

 

大事なことは具体的に把握することと書き出すこと。

そして記録すること。

ノートでもアプリでも便利です。

 

・起床後 30分未満 

・移動時 1時間くらい

・昼休憩 30分くらい

・帰宅後〜就寝まで 数時間

 

1日4時間確保できれば良いでしょうか。

社会人だとどう考えてもその日の業務に左右されるので空き時間やまとまった時間を可能な限り大事にしたいところ、、、

これらの限られた時間内で何をすると効率がいいのかと思い当てはめたところ、、、

 

平日

・起床後 30分未満 →前日の復習と見直し、参考書を読む

・移動時 1時間くらい →録音したデータを聞く、参考書を読む

・昼休憩 30分くらい →参考書を読む、問題を解く

・帰宅後〜就寝まで 数時間 →参考書を読む、問題と過去問を解く、復習と見直し

 

こんな感じで分けてみました。

もちろん一例です。

 

次回も掘り下げていきます。